赤城山( 長七郎山~地蔵岳) 雪上ハイキング

1/20(土)に赤城山でも静かなハイキングができるという 長七郎山~地蔵岳を歩いた。

メンバーはかみさん。

 

いちおう雪山の様相になっていたが、ところどころ地面が見えており、プチ雪上ハイキングだった。

 

長七郎山山頂 真っ白で展望なし

ちょっと心配していた小沼駐車場までは問題なく行けた。

10時過ぎに到着したが、すでに10台程度は車が入っていた。

 

なぜか犬連れの人が多く、目立っていた。

外気温-2℃だが、着るものも着ているせいかそれほど寒くは感じない。

 

この日は昼から崩れてくる予報で、すでに視界が乏しい状態ではあった。

とりあえず長七郎山目指して小沼を時計回りで歩きだす。

 

長七郎山への雪道

積雪はおおむね20㎝以下で、ほぼ夏道通しの道のりだった。

10時半頃歩き出したのに11時前には長七郎山山頂に達した。

 

展望はまるでなかったが、久しぶりかつ軽い雪道歩きは気分が良かった。

風がないのも良かった。

 

やがて小沼に下りていく。

たぶん完全に結氷していると思われるが、確証持てず他のトレースも水際から近いところでためらっていた。

 

結氷した小沼の氷上を歩く

トレースがついているところでも恐る恐るの気持ちで歩く。

気分が良いものではない。

 

氷上を歩くかみさん

少ないとはいえ何人かの登山者・ハイカーとすれ違った。

やはりメジャーな山域なのだろう。

 

いったん車道に出て、そのまま八丁峠に向かう。

このあたりまでは車が入ることができる。

 

地蔵岳への道の途中 いくらか雪山らしくなる

地蔵岳への登りは木の階段が続く道だ。

階段が雪で埋まり始めたところでアイゼンを履く。

 

ここまで背負ってきたスノーシューは出番がないと悟った。

 

いくらか雪山の様相になってきたところで気分は上がる。

トレースはばっちりで、歩きやすい。

 

山頂付近の霧氷

12時半前に山頂着。

人はいないが展望もない。

 

地蔵岳山頂にて

昼食を立ちながらとっていると、ちょうど雪が降ってきた。

いよいよ天候が崩れだしたようだ。

 

展望があると絶景のようだが、それはまたの機会だ。

下りは早く、小沼駐車場まであっという間に感じた。

 

ビジターセンターでトイレに寄ったが、人が少なくさびれた感じがした。

隣接する小さなスキー場も人はまばらだった。

 

展望なしはちょっと残念ではあったが、かりそめにも雪上ハイキングを楽しめたので良しとしたい。

 

雪はみぞれに変わりつつあった。

 

 

些細なことだが、メモとして。

 

今回着用したアウターは雨具(ヘリテイジ それもバーゲンで買ったもの)で、はるか昔にマッターホルンを自力登攀した時に着ていたものだった。

雨具としては厚い生地で、アクティブな冬山では使い出があった。

 

もはや雨具としては重くかさばる旧品のため、長らく使われることなく放置されていたものだ。

それを今回気まぐれで着用した。

 

駐車場に着いて脱いでみたら裏地の目止めが見事にはがれ、寿命を越えていたことが分かった。

 

ヨーロッパアルプスの他にも様々な山で活躍した愛用品だったが、気持ちよくお別れすることにした。